かみのやまスポーツクラブの活動再開に向けた取り組み第2弾を紹介します。 再開第1弾の時には準備不足のためスポーツマージャン教室は再開延期をしておりましたが6月21日より再開しました。 スポーツマージャン教室は、高齢者の特に男性を取り込む目玉教室でしたので会員から早期の再開を望まれましたが新型コロナウイルス感染対策では、一番心配されていたもので、会員の安心安全、会場の公民館の理解を得るための対策措置を検討してまいりました。 ■「活動再開の条件」 1.健康チェックシートの作成、活動時の提出、参加者の名簿提出(公民館) 2.教室別(競技別)活動内容の注意事項(会員用・指導者用・クラブ事務局用) 部活動再開のための資料・大阪府ガイドライン・各競技団体の資料を参考 3.感染防止のための消毒について クラブとして最低限準備する。消毒セットの準備 活動施設に準備されているものは手の消毒のみ 4.フェースシールドの無料配布または.マージャン台のシールド設置(理事長手作り) 5.定期的な換気(30分に1回) 6.定期的な手洗い(1時間に1回、開始前、帰宅前に手洗い) 7.マージャンの道具の消毒(終了後事務局にて消毒) 8.使用した椅子等の消毒(会員) 9.使用した部屋の消毒液の噴霧、トイレの手すり等の消毒 10.公民館配置のスリッパを使用しないで各自持参。 参加者に、フェースシールド(一般的なもの(医療現場で使用)、メガネタイプ、マスクの紐を利用した3タイプから選択していただいた) 全員が熱がこもらないメガネタイプのものを選択。 ↓写真をクリックすると拡大します。 (掲載6) |
 | 台へのシールド設置 |
 | フェースシールド着用 |
 | メガネタイプのフェースシールド |
|
|